講演会・セミナーのキャスティング、講演依頼は講師派遣ナビコラム・インタビュー【事例あり】面白かった講演会|オンライン編

【事例あり】面白かった講演会|オンライン編

Share
  • Twitter
  • Facebook
  • Pocket

「オンライン講演は初めてでやり方がよくわからない」
「おもしろい講演会を実施したい」
「人気の講師やオンラインでおすすめの講師が知りたい」

とお考えのみなさまへ。


この記事では、オンラインで講演や研修、セミナーで講師をお探しの方へ、日刊スポーツの講師派遣ナビより面白かったと人気のオンライン講演の事例を8つご紹介します。
オンライン講演に参加した聴講者の生の声も記載しますので、ぜひ講演企画にお役立てください。

目次
  1. 【里崎智也】小中学校の各教室が大興奮!
  2. 【齋藤孝】チャットを有効活用!笑いと学びが満載
  3. 【鳥谷敬】ファンにはたまらない!オンラインでクイズに参加
  4. 【西野精治】海外拠点からオンラインでライブ講演
  5. 【角田師範】画面越しとは思えない!ド迫力のワークアウト
  6. 【高山直】グループワーク機能でコミュニケーションが充実
  7. 【長内厚】遠方でも参加できた!人気コメンテーターの講演
  8. 【山﨑紅】実践スキルが身に付くオンライン研修
  9. まとめ

【里崎智也】小中学校の各教室が大興奮!

「夢を実現するために」

元プロ野球選手の里崎智也(さとざきともや)氏が、Zoomミーティングを利用しMCと都内貸しスタジオから、小学校の各教室で視聴する小中学生に向けて、オンライントークショーを行いました。
対面式講演会だと1校が対象のところを、オンラインで開催することで複数校の参加が叶い、憧れの野球選手を前に質疑応答が盛り上がるなど双方向性の充実度が高まるトークショーでした。
聴講者を一か所に集めることが難しい場合には、オンラインでの開催がおすすめです。

【参加者の声】
・やりたくない事(勉強とか)でもいつか役立つし、これから嫌でもチャレンジしていこうと思った。(生徒)

・とても分かりやすかった。失敗を恐れてチャレンジできなかったが、なんでもやってみていいんだなと思えた。(生徒)

・今まで夢(目標)がなくて迷っていたので里崎選手の話を聞けて良かった。これから目標を決めて頑張っていきたい。(生徒)

・子どもたちにわかりやすい言葉で話してくださりありがたかったです。質問コーナーもあり、オンライン講演の面白さがあったと思います。(教員)

・里崎選手の語り口調は、とても柔らかく分かりやすかった。ご自身の経験に基づいた話でこれからの生き方の参考になったと思います。(教員)

この講師について問い合わせる(無料)

こちらもおすすめ!【元プロ野球選手の講演会おすすめ講師特集|監督・指導者・解説者】

【齋藤孝】チャットを有効活用!笑いと学びが満載

「生きる力を育てる学力」

明治大学教授の齋藤孝(さいとうたかし)氏が、Zoomウェビナーを利用し、各自の端末から視聴する高校生と保護者向けにオンライン講演を実施しました。
多数届いた事前質問やチャットによる質問に、齋藤氏がユーモアたっぷりに回答し、笑いと学びが満載。
オンラインならではの醍醐味を味わえる講演会となりました。
対面式だと質問が出にくいかも、と不安の方にもぜひおすすめしたい講演会です。

この講師について問い合わせる(無料)

こちらもおすすめ!【学校・教育機関向け講演会おすすめ講師特集|学生・PTA】

【鳥谷敬】ファンにはたまらない!オンラインでクイズに参加

大阪でオンライントークショー

元プロ野球選手で、多数メディアにも出演している鳥谷敬(とりたにたかし)氏が、Zoomウェビナーを利用し、各自の端末から視聴する参加者向けにオンライン講演を実施。
現役時代の写真を見ながら当時を振り返るコーナーのほか、Zoomの投票機能を使った鳥谷氏にまつわる3択クイズなど、オンラインならではの企画により大いに盛り上がるトークショーとなりました。
現役時代、常に試合に出続けるために意識してきたメンタルの維持や体調管理などの貴重なエピソードに、「アスリートならではの考え方が参考になった」など、好評の声をたくさんいただきました。
トークショーイベントに憧れのアスリートを呼びたい、スケジュールの調整がきくならオンラインでもいいから依頼がしてみたい、という方にぜひおすすめしたい講演会です。

【参加者の声】
・プロの野球選手の考え方を聞いて、仕事に対する姿勢や取組の考え方の参考になりました。
・大変楽しく聞けました。オンラインでしたが最初から最後まで食い入って見ておりました。
・オンラインでの参加なので、対面形式と比べ、貴重な連休中の休日を家族との時間に有効につかうことができた

この講師について問い合わせる(無料)

こちらもおすすめ!【トークショーと講演会の違いとは|おすすめ講師と3つの依頼ポイント】

【西野精治】海外拠点からオンラインでライブ講演

「心身の健康と生産性を両立する働く人のための睡眠法」

スタンフォード大学医学部精神科教授で「最高の睡眠」で有名な西野精治(にしのせいじ)氏が、ウェビナーツールを利用し、各自の端末から視聴する企業の従業員向けにオンライン講演を実施しました。
ベストセラー本の著者でもあり最前線の研究者なので、講演にも最新情報を盛り込むなど、参加者にとって満足度が高く、パワーポイントの資料を画面共有で使用しながら丁寧に説明してくださり、非常に分かりやすいと好評でした。
知名度の高い講師を探している、ニーズの高いテーマで講演依頼がしたい、海外に在住の講師でもオンライン可能が相談したいなど、お考えの方におすすめの講演会です。

この講師について問い合わせる(無料)

こちらもおすすめ!【健康講演会|闘病・がん・予防医学・健康促進がテーマの人気講師】

【角田師範】画面越しとは思えない!ド迫力のワークアウト

「Heavy Duty Mind ~折れない心~」

K1競技統括プロデューサーの角田信朗(かくだのぶあき)氏が、ウェビナーツールを利用し、各スペースでグループ視聴する組合員向けにオンライン講演を実施しました。
コロナで県外移動が制限されていたためオンラインで実施。ライブ配信のほか、講演後のアーカイブ配信も好評で、簡単なトレーニング指導ではありましたが、画面上とは思えないリアルさとパワーが伝わり、参加型ウェビナーの充実を実感できました。
元気になる講演が聞きたい、社内を活性化したい、参加形式でオンライン講演を盛り上げたい方におすすめしたい講演会です。

この講師について問い合わせる(無料)

こちらもおすすめ!【誰もが知る人気芸能人やタレント講師特集】

【高山直】グループワーク機能でコミュニケーションが充実

「世界が注目するビジネススキルEQ」

日本初のEQ事業を展開している高山直(たかやまなお)氏が、Zoomミーティングを利用し、企業向けにEQについて講演を実施しました。
EQは人のOS。その上に知識やスキル、経験というアプリケーションがのっかって、人の能力が形成されると話す高山氏。
座学の後は、参加者全員があらかじめ受講していた自身のEQ判定をZoomミーティングで使えるグループ分け機能”ブレイクアウトルーム”で使ってディスカッションし、今後高めたい能力、そのためにしなければならない行動、質問や感想を述べ合いました。
オンライン上でも意見を出し合ったり、意識を高められたりと、講師と視聴者が一体感がもてることを実感したい方におすすめのウェビナーです。

この講師について問い合わせる(無料)

こちらもおすすめ!【組織のリーダーの在り方と
リーダーシップを養う講演会特集】

【長内厚】遠方でも参加できた!人気コメンテーターの講演

「現場起点でのボトムアップ型での職場改善の重要性」

早稲田大学大学院経営管理研究科教授で、コメンテーターとしても活躍の長内厚(おさないあつし)氏が、Zoomミーティングを利用し、幹部・役員向けに企業のボトムアップについて講演を実施。
この不確実な時代に計画通りに事が進むことはないことから、現場からのボトムアップの必要性について語りました。

報道番組のコメンテーター経験もあり、分かりやすくまとめることに慣れているため、堅くなりがちなテーマでも、気持ちが離れないよう簡潔にまとめられていて、非常に聴きやすい講演会でした。
経営者を集めて講演会がしたい、遠方でも聞けるようオンラインで開催したい、という方におすすめです。

この講師について問い合わせる(無料)

こちらもおすすめ!【社員ひとりひとりのスキルを強化し
強い組織づくりを目指す研修・セミナー】

【山﨑紅】実践スキルが身に付くオンライン研修

「レディGOプロジェクト ワクワクチャレンジ塾」

人材開発コンサルタントの山﨑紅(やまざきあかし)氏が、ウェビナーを実施。
育児や介護でブランクのある女性を対象に、これからの働き方を自身で切り拓くため、リモートワークの仕組みや必要なスキルについて、オンラインと対面の両方で研修を行いました。

複数回にわたる研修プログラムだったこともあり、研修を重ねるごとに受講生同士の交流も増え、オンライン上でもさまざまなスキルアップの可能性を感じることができる研修会でした。
スキルアップ研修がしたい、複数回にわたるためオンラインで実施した、という方におすすです。

【参加者の声】
・なかなか具体的に聞くことのできないZOOMやTaemsなどの細かい操作まで教えて貰えて本当に良かった
・仕事にブランクのある同じような境遇の方々との情報共有ができ、自分に自信を持つこともできた。
・東京都の事業ということで、安心感があった

この講師について問い合わせる(無料)

こちらもおすすめ!【働き方改革の推進ICTを活用したテレワークを学ぶ研修・セミナー・講演会】

まとめ

面白かった講演会【オンライン編】の事例をご紹介しました。

オンライン講演・セミナーのメリットは、主に以下の7点です

  • 天候や感染症などによる中止のリスクを減らせる
  • 会場費や交通費などのコストを抑えられる
  • 講師と参加者がお互いに近くに感じられる
  • チャットでのやり取りなど双方向の充実が得られる
  • 画面共有など、パソコンを使って効果的に内容を伝えられる
  • 遠方からも集客できる
  • アンケートの回収・分析がしやすい

昨今オンライン講演は広く浸透し、ニーズも高まっていますので、実施においてメリットが多ければぜひ一度取り入れてみてはいかがでしょうか?

あわせてチェック!【オンライン研修における、Zoomの設定方法・便利機能・事前チェック項目を徹底解説】

日刊スポーツ講師派遣NAVIは、長年培ったノウハウとネットワークにより、オンライン講演・セミナー・リアル講演会など、ご要望にあった講師の紹介から講演開催までを全力でサポートします!

  • 安心して任せられる講師派遣サービスを使ってみたい!
  • 講演会成功のためのノウハウをたくさん持ってる会社にサポートしてもらいたい!
  • 講師の先生への失礼のない連絡の仕方や対応方法を随時教えて欲しい!


そのようにお考えの場合は、講師派遣NAVIまでお気軽にご連絡ください。丁寧にご説明いたします。

講師をお探しの方は、下記より検索ページをご利用下さい
↓ ↓ ↓

日刊スポーツの講演依頼サービス 講師派遣ナビ

日刊スポーツの講演依頼サービス 講師派遣ナビ

日刊スポーツ
講師派遣NAVI事務局

講師紹介のWEBサイト「講師派遣ナビ」の事務局を運営し、講演依頼サービス事業を行っています。 講演会・セミナー・スポーツ教室など、当社で培ったノウハウとネットワークより、ご要望にあった講師を紹介・サポートさせていただきます。

Share
  • Twitter
  • Facebook
  • Pocket

講演会・セミナーのキャスティング、講演依頼は講師派遣ナビコラム・インタビュー【事例あり】面白かった講演会|オンライン編

ご相談<無料>
(06)
7178-5454
受付時間:
10:00~18:00
(土日祝日除く)