チームビルディング・チームワーク| 講演会・研修 講師特集
人気の講演テーマや、ご相談の多い課題にあわせた講演会講師をご紹介します。
掲載のない著名人へのご希望もぜひご相談ください。
チームビルディングで個々の能力開花!チームワーク強化の研修・講演会
「チーム結束で目標を達成したい」「チームを強くする方法が知りたい」そういった趣旨の講演会や研修、セミナーで、力強いメッセージをくれると人気のアスリートや指導者、専門家の講師をご紹介します。世界を舞台にチームで闘ってきたスポーツ選手や監督、部下の能力の引き出し方や組織マネジメントに詳しいビジネス界の著名人など、おすすめの講師を紹介します。
- ご相談
無料 講演会をご検討中の方は、
お気軽にお問い合わせください! - 講師の費用を知りたい
- HPに掲載していない講師を
知りたい - 講演会の進め方を知りたい
- 他社の講演サービス会社の
違いを知りたい
- 人気の
テーマ - 実績多数
チームビルディング・チームワーク
森田直行
元京セラ副会長、元日本航空副社長執行役
- 全員で稼ぐ経営のすすめ⽅
- 経営幹部から新入社員、パートタイマー、直接・間接部門をとわず、全社員の意識が会社の業績に向いて、利益向上にむけた業務努力が自然となされる強い会社づくりの仕組みについてお話します。
谷田昭吾
ヘルスケアオンライン株式会社代表取締役
- 【チームビルディング】逆境に強い組織づくり
- 共に働く人達の個性を見極め、人のモチベーションを上げるコツなど、ポジティブ心理学の考え方をベースに、働きたくなるチームの創り方をお伝えします。
斉藤祐也
ラグビー元日本代表
- チームワーク
- トップチームや日本代表、海外チームでプレーした経験を踏まえ、チームがどのように成長し勝利してきたか、「one team」チームが一つになるために重要なこととは何かをで伝えます。
植田辰哉
元バレーボール男子日本代表監督
- 最高のパフォーマンスを発揮する組織マネジメント
- スポーツ指導のみならず、人を導くすべての人に知ってほしい植田流の組織マネジメント論をお伝えします。
梨田昌孝
野球評論家
- 長所を活かして個性を伸ばせ!
- 自己と組織の育成法について、聴講者と会話のキャッチボールを交わしながら、終始楽しい雰囲気で講演をします。
宇津木妙子
元ソフトボール日本代表監督
- チームビルディング ~“人財”を育て、自分が育つ~
- 個性派ばかりの選手の心をどのように一つにしてきたのか、宇津木流の指導法をお伝えします。
河合薫
健康社会学者(Ph.D)、気象予報士
- 生産性を高める“チーム”の作り方〜労働の質と量の力学〜
- 「人の働き方は環境がつくる」という健康社会学的視点から、もっと元気に、やりがいをもって働けるチームの作り方をお話します。
今泉清
ラグビー解説者
- ラグビーに学ぶ最強チームのつくりかた
- 元日本代表として培ったチームワーク力や独自の組織論など、ビジネスに通じると好評な講演を行います。
中田久美
元女子バレーボール日本代表
- 強いチームを作るチームマネジメント
- バレーボールを通じて学んだ、チームワークとコミュニケーションの大切さ、ひとりひとりの目標意識を高めていくための方法を語ります。
阿井英二郎
人材育成アドバイザー
- チーム全員が活躍する組織づくり
- 管理職教育にも人気のリーダー育成や、コミュニケーションをテーマに、組織作りについてたっぷりと語ります。
- 実績多数
チームで守る!リスクマネジメント
竹中功
謝罪マスター、広報マスター、著述家
- リスク管理/コンプライアンス 〜平時の準備〜
- 起こるべくして起こるリクスを想定し、突然やってくるリスクから逃げないために、平時の時に行っておく準備についてお話しします。
江上剛
作家
- コーポレートガバナンスと危機管理
- 日本を代表するような企業であっても未来永劫ではなく、一旦、不正、不祥事がおきれば、たちまち存亡の危機に陥る可能性を鑑み、銀行員時代の実体験や取材経験に基づき、企業の持続可能性について考える時間を提供します。
山本洋子
株式会社CCI代表取締役
- リスクは身近に潜んでいる!チームワークが最大のリスクマネジメント
- 『人は必ずミスをする!』ということを前提に、最大限リスクを減らすことを目指し、チームでミスを早期に発見し、職場の安全意識を向上させるチームワーク力を強化します。
戸村智憲
元国連専門官
- 国内外での安全管理ポイント
- ソーシャルメディア・コンプライアンスと炎上・クレーム対策・セキュリティ対応など、リスク回避についてたっぷりとお話しします。
山﨑紅
人材開発コンサルタント
- セキュリティリテラシー研修
- 近年のセキュリティ事故の傾向を踏まえて、セキュリティの基本から、ウイルス対策、スマートフォンの扱い方、テレワークにおける注意点など、社会人として最低限知っておくべきセキュリティリテラシーについてお伝えします。
- オススメ
部下の能力を引き出しチームワーク強化
沼田晶弘
MC型教師、小学校教諭
- 信頼関係構築プログラム
- 部下のやる気を出すスイッチは、業界・職種問わず、上チームの成果をさらにアップさせたいと考えているリーダーの方は必見です。
林恭弘
ビジネス心理コンサルティング株式会社 代表取締役
- 部下の心を動かすコミュニケーションスキル
- 実戦にいかせる心理カウンセリング、コーチング、NLPなど、プロの視点で理論を余すことなく伝えます。
牛窪万里子
フリーアナウンサー
- 組織を活性化するリーダーのためのコミュニケーション力
- 「部下から信頼を得るためのコミュニケーション法」「相手に合わせた誉め方・叱り方」「部下を口説くテクニック」など、組織活性のためのヒントが満載です。
黒川伊保子
株式会社感性リサーチ 代表取締役、人工知能研究者、感性アナリスト、随筆家
- ~上司と部下のイライラもやもや対処法
- コミュニケーション・ストレスをうまくコントロールできれば、互いの能力を最大限に活かしあえ、信頼し合えます。コミュニケーションを通してチーム力を強化するためのヒントが得られます。
山本昌邦
サッカー解説者
- 心をつかむ人材育成術
- 強烈な個性とプライドを持った日本代表選手たちの可能性を引き出した経験をもとに、人の心を育て強い個を育成し、強い組織を作り上げていく術を語ります。
柳本晶一
元バレーボール選手(元日本代表)
- 力を引き出す
- どん底から個人と組織を甦らせる方法を、自身の経験をふまえ語ります。
松木安太郎
サッカー解説者
- ワールドカップに学ぶチームづくり
- 選手のモチベーション、日本が勝てた・負けたわけなど、W杯の話題や知られざる裏話に期待できる盛り上がる講演会。
田中ウルヴェ京
ソウル五輪アーティスティックスイミング・デュエット銅メダリスト
- 成果が出るチームのリーダーシップ
- 元メダリストとしてのアスリート的思考とスポーツ心理学を交え、プロの視点からチームワークマネジメントについて語ります。
二宮博
バリュエンスジャパン株式会社社長室 シニアスペシャリスト
- 一流の共通点 ~スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ10の人間力
- ビジネスの成功に欠かせないチームマネジメントや人材育成、リーダーシップについても、自身の経験に基づいてリアルかつ実践的にお伝えします。
三崎秀央
兵庫県立大学国際商経学部教授
- 成果につながるダイバーシティ・マネジメント
- 経営学者としてイノベーション、組織、人的資源について研究する傍ら、ベンチャー企業の取締役として上場を経験するなど、実際の経営に深く入り込んで、経営学を実務に活かすための活動を行っている。