谷口浩美
たにぐちひろみ
マラソン元日本代表
プロフィール
1960年4月5日、宮崎県生まれ。小林高で77、78年に高校駅伝連覇。翌年に入学した日体大を経て、旭化成に入社。その後、85年の別府大分で初マラソン初優勝した。
87年東京国際、ロンドンで優勝。88年の北京国際では2時間7分40秒の好タイムを記録し、準優勝(タイムは日本歴代6位)。91年世界陸上では日本人初の金メダルを獲得する。翌年の92年のバルセロナ五輪では転倒したものの8位。レース後の「こけちゃいました」という言葉とさわやかな表情で話題になった。
97年に引退した後は、沖電気と東京電力の駅伝監督を歴任した。現在は講演活動を行うほか、各種マラソン大会にゲストランナーとして参加している。
講演テーマ例
-
- 転んでも踏まれても立ち上がれ!
- バルセロナ五輪で飛び出したかの有名な「こけちゃいました」発言のエピソードから、またその予想外の注目によってどう人生が変わったかをお話しします。めげずに頑張ること、ひたむきに前に進むことの大切さを教えてもらえます。
また1人で走るマラソン競技だからこそ必要な自己管理、体調管理の極意を披露。安全大会にもおすすめの内容です。
主な講演実績
活動実績
【競技成績】
《駅伝》
1976年 第27回全国高等学校駅伝競走大会(全国高校駅伝)第2位 区間3区 区間14位(25分58秒
1977年 第28回全国高等学校駅伝競走大会(全国高校駅伝)優勝 区間3区 区間2位(25分04秒)
1978年 第29回全国高等学校駅伝競走大会(全国高校駅伝)優勝 区間1区 区間2位(30分34秒、1位と同タイム)
1981年 第57回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)総合第2位 6区 区間1位(59分33秒
1982年 第58回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)総合第2位 6区 区間1位(58分04秒・当時区間新記録
1983年 第59回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)総合優勝 6区 区間1位(57分47秒・当時区間新記録)
《マラソン》
1991.09 世界選手権東京大会2:14:57 優勝
1992.08 バルセロナオリンピック2:14:43 8位
1996.08 アトランタオリンピック2:17:26 19位
マラソンの自己最高記録2時間7分40秒(1988年・北京国際マラソン)