野村功次郎
のむらこうじろう
元消防士、 防災家、防災スペシャリスト、救急救命トレーナー

プロフィール
1970年4月生まれ。広島県呉市出身。
1991年~2013年 広島県呉市消防局にて22年間勤務する。警防、救助、救急各隊の隊長を歴任。
1994年 全国消防職員研究発表優賞受賞・レスキューベストを開発。既に市販化されており、全国の自衛隊、消防、警察、海保隊員がハーネスとして活用している。
1999年 全国消防救助シンポジウムパネラー・災害医療とD-MATの根底となる論文を発表。(国立国会図書館保存)
2001年には、心肺蘇生補助ハンカチを開発。その後、ハザードマップハンカチやスカーフも開発。
阪神淡路大震災・新潟中越地震・東日本大震災での体験と、2007年硫化水素事故現場にて、自らも被災し殉職しかけた経験から、組織やマニュアルに縛られず、フリー且つ即戦力となる災害救助率先者に目覚める。
2013年 消防士としての現場経験や被災地での救助活動など、実際の現場を知る防災家・災害救助率先者・危機管理アドバイザーとして活動を始める。
TV番組では解説や監修活動を行う一方、講演会・イベントなどで救護や安全管理・講習や指導など幅広く活動している。さらに、医療機器メーカーのAEDアドバイザー、老人福祉施設、避難所のコーディネート、行政の消防計画や地域防災計画をその地域の特異性、地名、地形、風土、風習等、環境や状況の応じた総合防災コーディネートも行なっている。
講演テーマ例
-
- 大災害その時どうなる、どうする、生きる力とは~めざそうあなたも防災備人~
-
- 突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~
-
- 台風やウイルスなどの自然災害時の対策と対応~経営者としての心構えと事前準備~
-
- 現場体験から語る・本当に使えるBCPとは!~お客様を守るための防災と救命対策~
-
- 防災スペシャリスト・野村先生の授業~紙芝居と身の回りにある物で防災対策、防災グッズを作りながら生きる力を学ぼう!~
-
- 元消防レスキュー・救急隊が現場経験から伝授する〜現場経験から学ぶ本当に使える熱中症対応と未然の防止策とは〜
- ※ 幼稚園から一般企業まで、幅広い層への講演実績があり、災害現場のリアルな話にエピソードを織り交ぜ、笑いや涙のある講話です。
救助講習、地域消防団への訓練指導なども行ないます。
活動実績
■メディア出演
テレビ新広島「西日本豪雨災害特別番組」
日本テレビ「世界一受けたい授業」(防災スペシャリスト)「THE突破ファイル」 (VTR 監修・出演)「ZIP!」
TBSテレビ「ひるおび」
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」「モーニングショー」「林修の今知りたいでしょ!」
フジテレビ「Live News イット!」
NHK「ゆう5時」防災知恵袋コーナー(レギュラー出演)
NHKラジオ「安心ラジオ防災コーナー」 他、多数


