隂山英男
かげやまひでお
教育者
プロフィール
1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒。
兵庫県朝来町立(現朝来市立)山口小学校教師時代から、反復学習や規則正しい生活習慣の定着で基礎学力の向上を目指す「隂山メソッド」を確立し、脚光を浴びる。
2003年4月尾道市立土堂小学校校長に全国公募により就任。
百ます計算や漢字練習の反復学習を続け基礎学力の向上に取り組む一方、そろばん指導やICT機器の活用など新旧を問わず積極的に導入する教育法によって子どもたちの学力向上を実現している。
近年は、ネットなどを使った個別の小学生英語など、グローバル人材の育成に向けて提案や実践などに取り組んでいる。
過去、文部科学省中央教育審議会教育課程部会委員、内閣官房教育再生会議委員、大阪府教育委員会委員長などを歴任。2006年4月から2016年まで、立命館大学教授。
現在、陰山ラボ代表。一般財団法人基礎力財団理事長。陰山メソッド普及のため教育クリエイターとして活躍し、講演会等を実施するほか、全国各地で教育アドバイザーなどにも就任、子どもたちの学力向上に成果をあげている。
講演テーマ例
-
- 常識を破って子どもを伸ばそう
- 学校ぐるみの陰山メソッド指導により従来不可能と思われていた学力向上が現実となってきた。例えば、学校の2割程度が東大、国公立医学部をはじめとする大学に合格したり、特別支援学級の子どもが好成績を上げたり、発達障がいの子どもが地域でトップクラスの高校に進学することが現実に起きた。今はそれを市全体で取り組むことで町の風景や人工にまで影響を与えるほど目覚ましい成果が生まれています。そのために特別な人材も予算も必要でなく、マネジメントの力によって達成することが可能なのです。コロナ禍が全国の小学校に大きな不安を与えていますが、そんな状況にあっても学力向上を達成しようという町もあります。その具体的な方法と成果についてお伝えします。
活動実績
1958年3月7日 兵庫県朝来郡(現:朝来市)に生まれる
1980年 岡山大学法学部卒業
1981年 尼崎市立園和小学校で教師人生スタート
1984年 城崎郡日高町立三方小学校へ転勤。インドへ1ヶ月の旅行。
1987年 神戸にて、生涯の師 岸本裕史氏と出会う
1989年 兵庫県朝来町立(現:朝来市立)山口小学校に転勤。反復学習で基礎学力向上を目指す「陰山メソッド」確立。脚光を浴びる。
1999年 4年間担任した生徒が有名大学に進学する。「分数ができない大学生」を読み発言活動を開始。
2000年 「学力つくり十年目の結論」発表(1月)。朝日新聞で全国教研について報道(3月)。NHK「クローズアップ現代」放映(10月)。
2001年 小学館「徹底反復シリーズ」出版開始(販売累計1,500万部)などを出版。
2002年 文藝春秋「本当の学力をつける本」出版(年間50万部)
2003年 広島県尾道市立土堂小学校校長に全国公募により就任
2005年 文部科学省中央教育審議会特別委員(2014年まで)
2006年 京都市にある立命館大学教授 及び、命館小学校副校長(その後、校長顧問)に就任(2016年まで)。内閣官房 教育再生会議委員に就任(2008年まで)。
2008年 大阪府教育委員に就任(2014年まで)
2012年 大阪府教育委員長に就任(2014年まで)