講演会・セミナーのキャスティング、講演依頼は講師派遣ナビ講師を探す森雅人

森雅人

もりまさと

刑事事象解析研究所(ケイジケン)代表理事(所長)

森雅人

プロフィール

警察の元警部補。有名テーマパークのキャストから警察官に転職した異色の元刑事。
サイバー犯罪、経済犯罪等を扱う生活安全部門の刑事を約15年担当し、警察署や警察本部にて薬物銃器事件や経済事件、サイバー犯罪などを幅広く担当し警察本部長賞や警察庁長官賞などを多数受賞する。数多くの事件を検挙してきた反面、事件としては取扱えない相談も刑事として多数受け、特にサイバー分野での警察では解決できないトラブルの多さや法整備の遅れに疑問を感じ、未然のリスク対策の必要性を実感。実践的な企業のリスク対策を⾏う⺠間企業に転職し、サイバー犯罪捜査の知⾒を活かしたリスク対策事業を開発するなど、企業向け危機管理のプロフェッショナルとして活躍する。

2024年、刑事事象解析研究所(ケイジケン)を設立。「進化する犯罪…その先へ。」をコンセプトに、最新犯罪を解析し、より実践的な防犯対策に関する研究・情報発信活動を行っている。巧みな話術による講演は、「元警察官の話とは思えないほどわかりやすく、面白かった」と若者から経営者まで幅広い世代の聴講者から好評を得ている。

講演テーマ例

  • サイバー担当元刑事が教える「企業を狙うサイバーリスク・ネット犯罪の手口と対策」
    ・「不正アクセス」ってどんな犯罪?
    ・サイバー刑事が見てきた情報流出の現場
    ・あなたの知らないネット犯罪の世界とその手口
    ほか、サイバーの驚異に備えるための意識改革を目的とした充実の講演・研修プログラム。
  • ネット捜査のプロが教える「今すぐ使えるネットのウソの見抜き方」
    ・ウソ情報(フェイクニュース)のこれまで
    ・フェイクニュースの見抜き方
    ・見てますか?あなたの会社の「クチコミ」
    ・警察や関係機関をうまく巻き込むポイント
    ほか、経営者や人事責任者にもおすすめの講演・研修プログラム。
  • ビジネスパーソンが知っておくべきサイバー対策
    ・あなたにも起こり得る、情報漏えい、不正アクセスの実態
    .世界のサイバー犯罪者vs日本の警察(サイバー犯罪捜査の実態)
    ・あなたの知らない「ダーク(闇)ウェブ」の世界
    ・SNSで人の本質を見抜く方法
    ・サイバートラブルの加害者、被害者にならないために
    ほか、企業の役員クラスから社員まで、会社員が備えておくべきサイバー対策について。ビジネスパーソンにおすすめの講演・研修。
  • 経営者が考えるべき、炎上・風評被害対策
    ・経営者は絶対に知っておくべき!風評・炎上のメカニズム
    ・炎上動画事件にみる、現代の経営リスク
    ・風評・炎上被害が起こってしまったら
    ほか、風評被害を他人事にせず未然に防ぐための講演・研修。
  • 「オンラインで使えるコミュニケーション術」
    「オンラインのトラブル回避術」
    ・ビジネス利用者必聴!!『チャットコミュニケーション』の問題
    ・zoom,teams…ネットの対面コミュニケーション
    ・仕事でも遊びでもSNSコミュニケーション力をつけておこう!!
    ほか、全世代向けオンライン時代のコミュニケーション術やITリテラシー、SNSリテラシーが身に付く講演・研修。
  • 世界一受けたい防犯授業「犯罪者に狙われやすい人、狙われにくい人」「悪質商法に騙されない方法」
    犯罪者に狙われやすい人の特徴とは…?
    日常生活の中で犯罪者が狙ってくるのはどんな時なのか。また、犯罪の種類や発生状況、犯人の習性や騙しのテクニックなど。生活経済事件担当刑事の経験から、事例をもとにリアル事情を紹介し、犯罪を未然に防ぐための術について詳しくお話しします。
  • ■教育機関・学生・保護者・教員向けにおすすめの講演
    「大人ができるネットトラブル回避術~正しいネットの使わせ方~」
    「SNS炎上で人生を変えてしまった若者たち~他人事だと思うあなたに聞いてほしいこと」
    「18歳になったら出来ることとその責任~闇バイトの実態とは!?」
    サイバー担当元刑事が見てきたネットいじめの実態や親だからこそ特定できる子どもの裏垢、捨て垢、趣味垢、炎上などSNSのトラブルなど、子どもをネット犯罪から守るために保護者には絶対知っておいてもらいたいリアルな実態と有効な対策についてお話しします。
  • ■安全大会・安全管理におすすめの講演・研修
    「企業を狙うサイバーリスク・ネット犯罪の手口と対策」
    「会社を潰す!!バイトテロを防ぐ方法」
    「ビジネスパーソンが知っておくべきサイバー対策」
    「社会人が備えておくべきSNSリテラシー」
    ・匿名だから大丈夫?いえいえすぐに特定されちゃいます
    ・刑事時代に見てきた炎上当事者の悲しい末路
    ・炎上⇒特定されちゃった… 当事者の現在地と残酷な未来
    ・実例に学ぶ!こんな投稿にも要注意!
    ・SNSガイドラインを作って炎上防止!
    ほか、新入社員や新社会人向け研修にもおすすめの講演・研修プログラム。

講演テーマ例をもっと見る

活動実績

■専門分野
サイバー犯罪、薬物銃器犯罪、経済犯、ストーカー、虐待対応等

厚生労働省薬物乱用防止啓発訪問事業 講師
SIA認定 ネットセーフティ・インストラクター
日本テレビ「世界一受けたい授業」講師

■メディア出演
NHK「ニュースウオッチ9」「首都圏情報ネタドリ!」「編成王川島」
日本テレビ「世界一受けたい授業」「スッキリ」「ZIP」
TBS「マネーハンター」「THE TIME」「ひるおび」「ゴゴスマ」
フジテレビ「めざまし8」「イット!」
テレビ朝日「林修の今でしょ︕講座」「大下容子ワイドスクランブル」
他多数

朝日新聞(全国版)「シンギュラリティーにっぽん」
女性セブン「私たちはすでにビッグデータとAIに操られている」
週刊ポスト「全国の子育て世代を恐怖させる誘拐予告メール犯の罰と罪」
フライデー「人を捕まえる」ことで「興奮状態」に…「私人逮捕系YouTuber」が陥る検挙ハイ状態の恐ろしさ」など

お知らせ

お知らせ一覧を見る

講演会・セミナーのキャスティング、講演依頼は講師派遣ナビ講師を探す森雅人

ご相談<無料>
(06)
7178-5454
受付時間:
10:00~18:00
(土日祝日除く)