大内秀之
おおうちひでゆき
一般社団法人フォースタート理事長、車いすバスケットボール選手、パラクライマー
プロフィール
1979年12月1日、兵庫県の川西に生まれる。生後すぐ、助産師が体を洗う最中に両足に反応がないことを確認。精密検査を受けるため神戸大学医学部へ。そこで神経芽細胞腫という悪性腫瘍が脊髄にあることが判明。その後、脊髄腫瘍の摘出手術を受けるも左腎に転移、そして摘出。生まれた直後に大きな手術を2度経験する。
主治医から転移の恐れが高いため、「5歳まで命がもてば・・・」と宣告されるも、腫瘍の再発はなかったが、両脚に重い障害が残りほとんど動かせなくなる。
大学卒業後に社会福祉士を取得。その後、高齢施設での事務員、民間企業での経理部を経て、社会福祉法人堺市社会福祉事業団へ就職。現在、堺市立健康福祉プラザ市民交流センターにて障害者アート活動の支援を行っている。
また、全ての人がその存在を認められる社会の実現をめざし「一般社団法人フォースタート」を設立し、車いすバスケットボールの体験会やセミナー講演会、車いすバスケットボールチームの運営を行っている。
中学時代、母親のすすめで車いすバスケットボールに出会い、今年2019年で選手として27年目。伊丹スーパーフェニックス所属。SAKAIsuns所属。
講演テーマ例
-
- 障害者アートから考える「存在」とは
- 重度な知的障害などがある方が行うアート活動。評価される作品には「理由」があります。その「理由」は障害やアートの枠組みを超えて、「過干渉」1つのキーワードになります。
誰もが存在するために、必要なことをお話しさせていただきます。
-
- 車いすバスケから考える「役割」とは
- できること、できないこと。人はそれぞれ特性があります。その特性に合った役割を探してみましょう。自分勝手な行為ではなく、主体性のある行動へ。それは自己実現において、とても重要です。
自分本来の役割を一緒に考えてみましょう。
-
- パラクライミングから考える「応援」とは
- 障害・性別・年齢などがあっても、誰もが応援してもらい、誰もが応援できる。その相互作用があるからこそ、「挑戦」できる環境がうまれます。
人と比べることではなく、自分なりの一手を出す行為を認め合えば、日常が少しでもポジティブに変わっていくでしょう。
活動実績
2012年 社会福祉法人堺市社会福祉事業団 入社
2017年 パラクライミング日本選手権 優勝
2018年 パラクライミング日本選手権 優勝
2018年 一般社団法人フォースタート 設立
2018年 パラクライミング世界選手権 出場(予選敗退)
2019年 パラクライミング日本選手権 優勝
2019年 天皇杯車いすバスケットボール選手権大会 6位(伊丹スーパーフェニックス)
2019年 パラクライミング世界選手権 銀メダル
<テレビ・ラジオ等メディア出演実績>
・神戸新聞「元気と勇気を与えたい」(2019/3/20)
・朝日新聞「パラクライミング3連覇 大内秀之さん」(2019/3/29)、「パラクライミングアタックだ」(2019/4/23)
・毎日新聞「来た時以上の笑顔になって」(2016/5/28)
フォトギャラリー