講演会・セミナー・講演依頼は講師派遣ナビ講師を探す澤口俊之

澤口俊之

さわぐちとしゆき

武蔵野学院大学・大学院教授、人間性脳科学研究所所長

澤口俊之

プロフィール

1959年、東京都生まれ。北海道大学、京都大学大学院を経て、米国エール大学医学部のポストドクや京都大学霊長類研究所の助手、北海道大学の医学研究科教授などを歴任して現職。
専門は神経科学、認知神経科学、社会心理学、進化生態学。理学博士。近年は乳幼児から高齢者の幅広い年齢層の脳の育成を目指す新学問分野「脳育成学」を創設・発展させている。著書に「幼児教育と脳」「わがままな脳」「脳教育2.0」「学力と社会力を伸ばす脳教育」など多数。最近の著書に「発達障害の改善と予防」がある。
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」NHK「所さん!大変ですよ」等、TV番組にも出演。

講演テーマ例

  • 子どもの脳をいかに育むか
    幼児教育と脳
    ビジネスパーソンが真に伸ばすべき脳力は何か
  • 脳を活かして健康ライフ
    脳の老化とその予防
    夢をかなえる脳
  • 男の脳・女の脳
    人生を成功に導く脳の作り方

活動実績

1959(昭和34)年 東京都葛飾区生まれ。
1982(昭和57)年3月 北海道大学理学部生物学科 卒業、
       4月 京都大学大学院理学研究科 修士課程 入学
1984(昭和59)年 3月 同修士課程  修了
1984(昭和59)年4月 京都大学大学院理学研究科博士後期過程 進学
1987(昭和62)年3月 同博士後期過程 修了
1988(昭和63)年4月 米国エール大学医学部神経生物学科ポストドクとして赴任
1991(平成3)年4月 京都大学霊長類研究所に助手として赴任。
1996(平成 8)年 3月 北海道大学文学部心理システム科学講座に助教授、
1999(平成11)年10月 北海道大学大学院医学研究科教授
2006(平成18)年4月より現職。
2011(平成23)年10月 武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部教授兼任
2012(平成24)年4月 同大学院教授兼任

主な著書

発達障害の改善と予防 澤口俊之の著書画像  老いは脳科学的に素晴らしい 澤口俊之の著書画像  「やる気脳」を育てる 澤口俊之の著書画像  「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育 澤口俊之の著書画像  モテたい脳、モテない脳 澤口俊之の著書画像  夢をかなえる脳 澤口俊之の著書画像

『脳をこう使えば、ボケない、太らない』(小学館)(2012)
『脳が若返るかみ合わせ健康法』共著:丸山剛朗(農山漁村文化協会)(2012)
『恋脳指数』(小学館101新書)(2010)
『発達障害を予防する子どもの育て方』共著:金子保,片岡直樹(メタモル出版) (2010)
『脳教育2.0:子どもに最も必要な能力HQ』(講談社)(2008) 
他多数

お知らせ

お知らせ一覧を見る

講演会・セミナー・講演依頼は講師派遣ナビ講師を探す澤口俊之

ご相談<無料>
(06)
6229-7018
受付時間:
10:00~18:00
(土日祝日除く)