德丸博之
とくまるひろゆき
株式会社グリーティングワークス 代表取締役、株式会社アスリートワークス 代表取締役
プロフィール
1969年大阪市生まれ。関西大学在学中に全国大学野球準優勝を経験し、三菱UFJ銀行(旧三和銀行)で融資業務に従事後、2000年に家業の印刷業を継承。
2003年に株式会社グリーティングワークスを創業し、ネット印刷サービス「挨拶状ドットコム」を立ち上げ、業界初のオンライン完結型サービスで累計利用者100万人超を達成。
2019年に株式会社アスリートワークスを設立し、ジュニア特化型トレーニング施設「アスリートワークス」を運営。競技志向の子どもだけでなく「今の自分からワンステップアップしたい」子どもたちを対象に、体幹トレーニングとメンタルセミナーを融合した独自プログラムを提供し、心身両面の成長を支援している。
2024年発売の著書『ビジネスに活かす「感動エンジン」』では、廃業寸前企業を年商17億円に成長させた経営哲学を紹介。現在は代表取締役会長として、起業戦略や組織変革、顧客感動創出に関する講演活動も行う。
講演テーマ例
-
- 子供をスポーツで活躍させる秘訣(小・中学生における基礎トレーニングの重要性)
- 「目標設定×体幹トレーニング×メンタル強化」の三位一体アプローチを軸に、「個性に合わせた成長段階の見極め方」と「失敗を成長に変えるフィードバック術」を解説。
野球でのチーム経験とアスリートワークスの実例を交え、「自主性を育む声かけ術」と「心技体のバランス向上法」を伝授。
保護者や指導者向けに「結果よりプロセスを評価する関わり方」を提案します。
-
- 自己成長と人材育成
- 自身の野球・起業・子育て経験を基に、「失敗を成長の糧にする思考法」を解説。「目標設定×情熱×周囲の協力」の三位一体で人生偏差値を高める手法を提示し、「チーム育成」では個性を活かす声かけ術と「ワクワクする失敗」の共有法を伝授。アスリートワークスの指導事例を交え、「心技体のバランスが組織変革を促す」と実践的に指南します。
-
- 起業することで社会を変える
- 自身の経験から「感動エンジン」を軸に、廃業寸前の家業をネット通販で業界トップへ変革した事例を解説。「価格競争ではなく人々のつながりを創造するビジネス」の重要性を強調し、印刷業での挑戦(挨拶状ドットコム)とアスリート育成を通じた社会貢献を提示。「ニッチ領域の革新が地域経済と人の可能性を拓く」と実践哲学を語ります。
活動実績
■経歴
1969年 大阪府生まれ
1988年 関西大学入学 野球部所属 大学野球選手権大会にて準優勝
1992年 三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行、営業職に従事
2003年 有限会社にっこう社設立
挨拶状の印刷に特化したECショップ「挨拶状ドットコム」を展開
2015年 株式会社グリーティングワークスに社名変更
「100%message」をブランドコンセプトに事業を展開
2019年 株式会社アスリートワークス設立
自身の野球経験からジュニアアスリート育成のためのトレーニング事業をスタート
2020年 株式会社グリーティングワークス社長交代 代表取締役会長就任
2024年 著書『ビジネスに活かす「感動エンジン」』出版
■メディア実績
日テレ「newsエブリィ」
BSフジ「ワッチミー!TV×TV~社長密着24時~」
FM802 「Positive Monday Project Step Forward」
ラジオNIKKEI 「私の原点・視点」
MBSラジオ「こんにちはコンちゃん、お昼ですよ!」
FM大阪「LAVE LADIO」「Realize!」
KISSFM、KISSFM神戸