講演会・セミナー・講演依頼は講師派遣ナビ講師を探す安藤優子

安藤優子

あんどうゆうこ

キャスター、ジャーナリスト

安藤優子

プロフィール

1958年(昭和33年)生まれ、千葉県出身。東京都立日比谷高校からアメリカ・ミシガン州ハートランド高校に留学し同校を卒業。上智大学外国語学部比較文化学科(現:国際教養 学部)を卒業。
2019年上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科に進学し、グローバル社会を専攻。同年9月、グローバル社会学博士号を取得する。
初めての報道番組テレビ朝日系の「今、世界は」では、主に“連帯”発足当時のポーランド、ソビエト連邦、フィリピンの米軍基地潜入ルポ、アメリカ日系一世の記録などの取材レポートを担当する。
続く「TVスクープ」でも、ロッキード裁判に揺れる越山会を始めとする国内取材に取り組み、民放連賞を受賞した「写真の中のベトナム戦争」(1985年)では、レポーターを担当する。1986年5月には、テレビ朝日系「ニュースステーション」のフィリピン報道で、ギャラクシー賞個人奨励賞を受賞。
その後はフジテレビ報道と契約し、1987 年から連日のニュース番組の生放送でキャスターとして取材、放送を手掛けてきた。
フジテレビ系では 「スーパータイム」「ニュース JAPAN 」 「スーパーニュース」 を経て、2015年3月30日から5年半にわたり、同系の「直撃 LIVE グ ッディ!」の MCを担当。

講演テーマ例

  • 報道の現場から
  • テレビで働くということ

活動実績

■主な取材実績
1988年 ソ連クーデター、 米ソ首脳会談(レーガン・ゴルバチョフ会談)
1994年 南アフリカ大統領選、ルワンダ自衛隊人道援助
1995年 阪神大震災、北京国連女性会議
1997年 米国クリントン大統領 単独インタビュー、香港返還、ペルー日本領事館占拠事件
2004年 第二回 日朝首脳会談、拉致被害者家族再会取材
2008年 北京オリンピック、米国ブッシュ大統領
2011年 東日本大震災(以降、被災地復興・原発問題など取材継続中)
2012年 11月米国大統領選
2015年 2月ミャンマー アウン・サン・スーチーさん単独インタビュー
2018年 6月米朝首脳会談(トランプ大統領・金正恩委員長)
他多数

■単独 インタビュー実績
1981年5月 ワレサ大統領(ポーランド)
1986年5月 ヘルディナンド・マルコス大統領(フィリピン)、イメルダ・マルコス大統領夫人(フィリピン)
1990年3月 チャスラフスカ外務大臣(チェコスロバキア)
1991年4月 エドゥアルド・シュワルナゼ外相(ソビエト連邦)
1994年10月 マハティール大統領(マレーシア)
1996年11月 ジャック・シラク大統領(フランス)
1997年6月 ビル・クリントン大統領(アメリカ)
2001年7月 リチャード・アーミテージ国務副長官(アメリカ)
2002年1月 ハーミド・カルザイ大統領(アフガニスタン)
2008年2月 コンドリーザ・ライス国務長官(アメリカ)
2008年7月 ジョージ・ブッシュ大統領(アメリカ)
2009年2月 ヒラリー・クリントン国務長官(アメリカ)
2015年2月 アウン・サン・スーチーさん(ミャンマー)

■その他取材実績
ダスティン・ホフマン、ポール・マッカートニー、アラン・ドロン、フランシス・フォード・コッポラ、メリル・ストリープ、トム・クルーズ
他多数

■主な連載
・小学館「プレシャス」「Oggi」「Domani」「 marisol」
・集英社「MORE」「SPUR」「メイプル」「コスモポリタン」
・扶桑社「SPA!」「Caz」
・角川書店「ザ・テレビジョン」「Peach」「Men’s Walker」
・婦人画報社「25ans」
他多数

■その他
・月刊誌『Oggi』 連載のエッセイを一冊にまとめた単行本
・「ウーマン・イン・パワー 世界を動かした女マーガレット・サッチャー」
他多数

主な著書

アンドーの今もずっと好きなもの。 安藤優子の書籍 ひるまない 安藤優子の書籍  以上、現場からでした。 安藤優子の著書画像 似合う服がみつからない 安藤優子の著書画像 あの娘は英語がしゃべれない 安藤優子の著書画像 安藤流-着道楽のひそかな悦び- 安藤優子の著書画像

お知らせ

お知らせ一覧を見る

講演会・セミナー・講演依頼は講師派遣ナビ講師を探す安藤優子

ご相談<無料>
(06)
7178-5454
受付時間:
10:00~18:00
(土日祝日除く)