環境・科学の講師一覧
子育て、青少年教育、人権、進路、社会学習など、教育の話題は時代とともに常に変化しています。学校、PTA、教育に関わる方に向けに様々なテーマに対応しています。大学教授の講師への講演依頼も人気です。
59件の講師を表示
現在の検索条件:講師ジャンル「環境・科学」
平野有海 ひらのゆうみ
- 講師ジャンル
- 教育、環境・科学、気象予報士・防災士、ライフスタイル、防災、自然・アウトドア
- 主な肩書
- 気象予報士
- 講演テーマ例
- 気候変動と激化する気象災害、天気予報ができるまで
詳細を見る
平原依文 ひらはらいぶん
- 講師ジャンル
- 人生・モチベーション、人生・経験談・体験談、生き方、モチベーション・挑戦、夢、気づき、教育、グローバル、進路・キャリア・不登校、夢・目標、多様性(LGBT・異文化交流など)、環境・科学、ビジネス、グローバル、経営論、コミュニケーション、SDGs、キャリア、ダイバーシティ、文化・教養、コメンテーター・キャスター
- 主な肩書
- HI合同会社 代表
- 講演テーマ例
- パーパスの力で切り拓く未来 -キャリアとSDGsの関係性-、ESG経営 -企業成長と社会貢献の両輪経営
詳細を見る
古本尚樹 ふるもとなおき
- 講師ジャンル
- 教育、環境・科学、ビジネス、安全・危機管理、ライフスタイル、防災、自然・アウトドア、コミュニケーション
- 主な肩書
- 防災・危機管理アドバイザー、博士(医学)、人と防災未来センターリサーチフェロー
- 講演テーマ例
- 地域や住民の防災対策~これまでの災害から学び、防災や減災害に活かす、企業の危機管理や防災対策~危機管理能力を高め、災害対応のみならず、何事にも積極的に動ける組織、企業人としてのスキルの向上を目指す、自治体の災害対応~防災対策や訓練、避難所の運営や災害対策本部運営や災害対策研修など一式を学ぶ
詳細を見る
マリ・クリスティーヌ まり・くりすてぃーぬ
- 講師ジャンル
- 教育、グローバル、進路・キャリア・不登校、夢・目標、いじめ問題、子どもの人権、多様性(LGBT・異文化交流など)、環境・科学、人権、平等、介護 福祉、ビジネス、グローバル、コミュニケーション、女性活躍、キャリア、ライフスタイル、ワークライフバランス、コミュニケーション、政治・経済、国際情勢、文化・教養、伝統・日本文化、世界文化、社会
- 主な肩書
- 異文化コミュニケーター
- 講演テーマ例
- 地球市民として生きる
できることからはじめよう!環境問題、女性の社会参加、男性の家庭参加
国際社会の中の日本、新しいライフスタイルの創造
世界の文化 日本の文化
詳細を見る
三ヶ尻知子 みかじりともこ
- 講師ジャンル
- 教育、進路・キャリア・不登校、環境・科学、気象予報士・防災士、ライフスタイル、防災、自然・アウトドア
- 主な肩書
- 気象予報士、地球温暖化防止コミュニケーター、お天気キャスター
- 講演テーマ例
- 気象災害は情報で防げる、テレビで聞けない天気の話、地球温暖化による災害に備える わたしたちはどうやって天気とむきあうのか
詳細を見る
村木風海 むらきかずみ
- 講師ジャンル
- 人生・モチベーション、モチベーション・挑戦、夢、教育、夢・目標、環境・科学、ビジネス、SDGs
- 主な肩書
- 化学者、発明家、一般社団法人 炭素回収技術研究機構(CRRA) 代表理事・機構長
- 講演テーマ例
- 二酸化炭素が創る未来
詳細を見る
横塚眞己人 よこつかまこと
- 講師ジャンル
- 教育、幼少・青少年教育、夢・目標、生涯学習、食育、環境・科学、ライフスタイル、趣味、自然・アウトドア、文化・教養、歴史、世界文化、社会、芸能・アーティスト、写真家
- 主な肩書
- 写真家、写真絵本作家
- 講演テーマ例
- 追いかけてイリオモテヤマネコ、ゾウの森とポテトチップス、おいしいハチご飯
詳細を見る
らんま先生 らんませんせい
- 講師ジャンル
- 教育、環境・科学、実験・パフォーマンス
- 主な肩書
- eco実験パフォーマー
- 講演テーマ例
- 環境パフォーマンスで学ぶ環境問題
自由研究もばっちり!家族で学ぶ身近な科学!
社会で役立つ!人を引き付けるパフォーマンス力、こんなところに科学の力が!学校では教えてくれない科学実験
節電対策にバッチリ、手作り冷却パックを作ろう!
エコバルーン飛行機を作ろう! など
詳細を見る
涌井雅之 わくいまさゆき
- 講師ジャンル
- 教育、環境・科学、ライフスタイル、住まい、防災、自然・アウトドア、政治・経済、地方活性化、文化・教養、コメンテーター・キャスター、伝統・日本文化、アート・芸術、社会
- 主な肩書
- 造園家・ランドスケープアーキテクト、東京都市大学特別教授
- 講演テーマ例
- 環境と日本人のこころ、人と自然の空間的共存 景観十年、風景百年、風土千年、造園によって博覧会を創る
詳細を見る