講演会・セミナー・講演依頼は講師派遣ナビ講師を探す村木祐輔

村木祐輔

むらきゆうすけ

気象予報士、お天気キャスター、ランナーズマイスター、コーヒーコーディネーター

村木祐輔

プロフィール

秋田県出身の気象予報士・気象キャスター。中学時代から空に興味を持ち、秋田大学在学中に気象予報士の資格を取得。大学卒業後ウェザーニューズに就職。
台風中継時に、台風の目と猛烈な吹き返しを経験し命の危険を感じたことから、気象情報の大切さを再認識し、少しでも災害を減らすことのできる気象解説者を目指す。その後、ウェザーマップに在籍し、これまでにNHK「あさイチ」、テレビ東京、NHK秋田などに出演。テレビやラジオ出演のほか、地元秋田を中心に講演も多数行っている。
台風の目を追いかけたり、竜巻被害が起きた際には翌日には駆けつけて現地調査をしたりするなど、知識を足で稼ぐ気象予報士。その経験をいかして“今”地球で起こっていることをお話しすることができ、講演会などでの気象実験やトークショーは、ただ聞くだけではない参加型の内容と好評。
趣味はマラソン(日本一走れる気象キャスターを目指している)、筋トレ・体幹トレーニング、スノーボード。

講演テーマ例

  • 天気予報の裏側 ~地球温暖化と秋田の気候~
    ・その年に起こった熊本豪雨の原因やエルニーニョ現象のメカニズムなど、テレビでは伝えきれないことをわかりやすく解説。実験も交えて、気象を身近に感じてもらいます。
    ・秋田では最も関心の高いその年の冬の雪の量を現在の状況から予想し、過去の同様の事例を用いて解説。大雪に見舞われたときの対策などを説明し、防災意識を高めてもらいます。
  • 最近の異常気象と今年の冬の傾向
    ・その年の特徴的な台風進路の原因を解説。
    ・現在起こっている世界の異常気象・温暖化に伴って、今後起こりうる極端な気象について解説し、私たち一人ひとりがどのような対策をすればいいかを考える場にします。
  • 情報化社会の中での天気予報
    ・情報化社会の中での気象キャスターの存在意義やどのようにして天気予報が作られているのかを紹介します。
    ・簡単なお天気クイズを通して気象に興味を持ってもらい、さらに大雨になったときの避難行動をグループ内で考えさせて、防災意識を身につけさせます。
  • 夢の実現~気象キャスターになってみて~
    ・気象予報士を志したきっかけや仕事内容を話し、働くことの意義や夢を持つことの大切さを伝えます。さらに将来の夢が決まっていない人へのアドバイスも行います。
    ・トークショーを通して、天気に関する質問やこれまでの足跡を話し、生徒の今後の進路について深く考えてもらいます。
    ・お天気キャスター体験をしてもらうことで少しでも仕事内容を理解してもらいます。

講演テーマ例をもっと見る

活動実績

TOKYO MX「TOKYO MX NEWS」(2013年)
NHK「あさイチ」(2013年・2014年)
テレビ東京「NEWSアンサー」(2014年~2016年)
NHK秋田「ニュースこまち」(2016年~2019年3月)
NHK秋田ラジオ「秋田駅前喫茶こまち」(2017年~2019年3月)

お知らせ

お知らせ一覧を見る

講演会・セミナー・講演依頼は講師派遣ナビ講師を探す村木祐輔

ご相談<無料>
(06)
6229-7018
受付時間:
10:00~18:00
(土日祝日除く)